お知らせ~information

2019 / 06 / 07  13:35

久万高原町二名のホタル 観察&撮影スポット紹介

久万高原町二名のホタル。見頃は例年6月中旬頃です。蒸し暑い日によく飛びます。午後8時~9時頃がピークです。
懐中電灯は持っていった方がいいと思いますが、足元を照らすのに使い、蛍は照らさないように。

蛍スポットは二名川に点在しています。二名川に沿って県道42号線と220号線が通っています。南の県道42号線側から順番に主なスポットを紹介すると。

①二名橋 県道42号線にかかる橋。私はここで撮影した事はないですが。昨年はたくさんの蛍が飛んでいて、カメラマンも多かったです。


②上渡瀬橋 県道42号線より枝分かれしている橋。県道220号線との分岐点よりも200m位手前。
見通しがよく、遠くまでたくさんの蛍を見ることができます。
output_comp.jpg

 

DSC01949s.jpg


DSC01961s.JPG

③県道220号線入って150m位の川へ降りる階段 (要懐中電灯) 間近で蛍を見ることができます。
下の天の川と一緒の写真等はこの付近で撮影しましたが、ここ数年は草がだいぶ伸びてるので下みたいな写真を撮るのは難しいと思います。
DSC07589.jpg

 

DSC07654s02.jpg

④旧二名小付近 (要懐中電灯) 県道220号線に車を停めてください。二名小寄りに広めのスペースが有ります。ヘッドライト点けて下まで車で降りないでください。
数はそれほど多くありませんが、田んぼや川にいるホタルを間近で見ることができます。
output_comp.jpg

 

output_comp2s.jpg

 
  

 

2019 / 05 / 24  13:43

美川茶新茶を使ったクリーム大福 新発売!

美川茶丸.jpg

道の駅みかわ限定販売!
美川茶の新茶を使った、生クリーム大福が新発売です。
『茶丸』の限定版となります。新茶なので香りがいいですよ。
冷凍での販売です。常温で30分~で食べ頃です。

茶丸app.png

大川峰のミツバツツジは今咲いています!
ただこの前の土日が風が強かったのと今年は裏年なのか、ツツジの花が例年と比べて少ないです。

2019 / 05 / 02  16:27

美川茶 新茶入荷しました! 美川茶ソフトも新発売!

DSC06379ts.jpg

今日5/2は八十八夜です。
令和元年
美川茶の新茶入荷いたしました!
IMG_1548s.jpg


また、「美川茶ソフトクリーム」も新発売です!
ソフト美川茶.jpg

ソフトクリーム_page-0001.jpg

2019 / 04 / 26  17:13

4/27、28 みかんの島『中島』のマンダリン、レモン、せとか の直売します!

みかわみかん.jpg

道の駅みかわは、ゴールデンウィークは休まず営業いたします! なお5/7(火)がお休みとなります。
4/27(土)、4/28(日)の両日は『みかんの島』松山市中島の柑橘(せとか、カラマンダリン、レモン)の直売もあります。中島の地域おこし協力隊が朝一5:30のフェリーで運んで持ってきて販売してくれます。
柑橘メインテーマ2_page-0001.jpg

また大洲市河辺の地域おこし協力隊が持ってきてくれた、大きなあまごが2匹まるごと入った『あまごめしの素』も売店で販売しています。
IMG_1523s.jpg

2019 / 04 / 26  16:58

花盛り 新緑の面河渓へ

4/23(火)に、面河観光部会の皆さんと、面河渓の遊歩道の掃除と散策に行ってきました。
面河渓、紅葉の次にお勧めなのが、今時期の『新緑』の季節です。ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、アケボノツツジ(散かけだったので今は散ってしまったかも)、ヤマブキ、フデリンドウ、スミレなどまさに花盛りでした。
面河花.jpg
面河花2.jpg

IMG_1476s.jpg
面河渓の水色は、宝石のエメラルドのようなグリーンです。

IMG_1503s.jpg


IMG_1463s.jpg


IMG_1451s.jpg