お知らせ~information
梅雨時に楽しみたい♪ 久万高原の紫陽花
梅雨時は雨が多いですが。雨がよく降る時期だからこそ美しいのが紫陽花です。
久万高原の紫陽花スポットをまとめました。
【7/9追記、美川スキー場の紫陽花は、咲くのが早めの青系はほぼ満開。赤系白系は6分咲きくらい。7月中旬が見頃だと思います。ただし今年は刈込をしたのか、いつもよりも花が少ないです(6割くらい?)。一輪一輪はとても綺麗です。】
中津の紫陽花
見頃6月中旬~6月下旬
高知との県境に近い中津地区には里のあちこちに紫陽花が咲いてます。紫陽花スポットを見つけるのも楽しいです。
花桃の里は春は桃と桜、菜の花がとても美しい場所ですが。梅雨時は、紫陽花も楽しめます。
(以下写真3枚は花桃の里)
東川 の紫陽花
斜面一面の紫陽花が圧巻です!
一度観て欲しい、私のおすすめの場所です。
【追記 今年令和2年は、選定刈込もあり、花のボリュームはいつもの半分くらいです。特に健康増進センターは少なめです。画像は過去のものです】
見頃6月下旬~7月上旬
東川健康増進センターも紫陽花綺麗なので、あわせてお楽しみください。
旧美川スキー場 の紫陽花
東川が縦長なら、美川スキー場は横長の斜面一面の紫陽花!
ここは標高1100mの所にある為、見頃が遅めです。
見頃 7月上旬~7月中旬
天気が良ければ、そのまま大川峰までドライブもお勧め。
大雨による通行止め情報は、国交省HPでご確認ください。
国道33号線は、計測地点の連続降雨量が250mmを超えると通行止めとなります。
事前通行規制区間情報
通行止めは、降雨が収まり安全が確認されると解除されます。
現在通行止めとなっているかは、下記の国交省サイトでご確認ください。
四国通行止め情報
協力隊阿部の農家さんインタビュー①

そんなおじいちゃんは趣味として独学で木工品を製作中。3年ほど前からポストや花台、雑物入れを「美川ふるさと市」に出し始め、ポストは約20個ぐらい売れました。その中でも遠方の北海道の方が購入してくれ庭先に飾った写真が送られてきたことが何よりも嬉しく、そういったお客さんの反応にやりがいを感じているそうです。実際に使ってもらっている写真を見ると嬉しいですね





かぼちゃ
スイカの花と赤ちゃん
正解はにんじん
問題2何の葉でしょう?↓
正解はごぼうでした。
レジ袋有料化 米(マイ)バッグも販売しています。

7/1より、レジ袋を有料(小3円 大5円)とさせていただきます。
またサッカー台をご用意いたしましたので、ご利用ください。
マイバッグも販売しております。
丈夫な米袋を使って作った、米(マイ)バッグもありますよ。
冷感マスク「KUMASK」入荷しました。
「KUMASK」入荷しました!久万高原町中津の縫製工場で作られた、接触冷感の素材を使ったマスクで、これからの季節にピッタリです。
その他、ハンドメイド布マスク各種取り扱っています
抗菌抗ウイルス消臭、リラックスに効果があるという成分が含まれている、久万高原のクロモジから作った精油と黒文字ウォーターも販売しています。
お部屋や枕元に、マスクの外側へのスプレーもおすすめです。
暖かくなったので、二名の蛍飛んでいます。おそらく来週がピークかな?